勉強中に眠すぎて勉強できない!おすすめの眠気対策方法

勉強中に眠すぎて勉強できない!おすすめの眠気対策方法

みなさんは勉強中や授業中に眠くなったことはありませんか?私は学生時代、家で勉強していたり、苦手な教科を勉強しようとすると、突然眠気に襲われたりしていました。

どんなにやる気があって机に向かったとしても、眠くては勉強に集中できず、だらだらと時間ばかり過ぎてかえって非効率になってしまいます。

この記事では、勉強中に眠くなってしまう理由と、眠気に襲われてしまった場合の対策をご紹介します。

どうして勉強中に眠くなるの?

なぜ私たちは勉強中に眠くなってしまうのでしょうか?

①睡眠不足
夜ではなく昼間に眠くなってしまう場合、一番に考えられる原因は睡眠不足かもしれません。部活や習い事で忙しいのにも関わらず、寝る直前までゲームをしたりスマホをいじっていたりして睡眠時間を削ってしまっている場合もありますので、注意してください。

②脳の栄養不足
人間の脳は勉強するとかなりのエネルギーを消費するのをご存知でしょうか?
脳に「ブドウ糖」が不足すると、脳内の神経伝達物質をうまく作り出せません。脳が疲れてしまうと集中力の低下などが起き、眠気を誘ってしまうのです。

③ストレスや苦手意識

長時間勉強を続けたり、自分が全く対応できない難しい問題を解こうとすると、脳がフル回転して脳がストレス状態になってしまうことがあります。
またストレスが原因で、脳にある睡眠を妨げるホルモンが放出されてしまい、寝付きが悪くなったり熟睡ができなくなってしまいます。この状態が続くと慢性的な寝不足となり、本来起きておくべき日中に眠くなってしまいます。

毎日できる根本的に眠くならない対策

①睡眠時間を確保する
不規則なスケジュールで日常を送るのではなく、朝起きる時間と寝る時間をきっちりと決めてしまいましょう。中学生、高校生でも理想的な睡眠時間は8時間と言われています。
毎日規則正しい生活を送ることで、体の不調もなくなり日中も眠くなりにくくなります。

②食生活を見直す
人間の脳は毎日多くのエネルギーを消費しています。バランスの整った食事を食べることで、脳に栄養分を補う必要があるのです。
勉強時間を確保するために、カップ麺やサンドイッチ、ファストフードなど栄養の偏った食事を続けていませんか?そんな生活が続くと、体調が悪くなったり、集中力が続かなかったりしていまい、眠気にも影響があります。
なるべく主食・主菜・副菜がそろったバランスの良い食事を心がけましょう。

すぐに睡魔を追い払う!かんたん眠気覚まし方法

①仮眠を取る
どうしても眠すぎて作業に集中できない場合は、15〜20分の短い仮眠を取りましょう。
ただし、寝すぎてしまうと時間を無駄にしたり、起きれなくて辛くなってしまうので、机に突っ伏して寝るか、目覚ましをスヌーズにして絶対に起きれるようにしてからとってみてください。

②軽食でブドウ糖を摂取
長時間勉強していると脳のエネルギーが不足してしまい、眠くなってしまう可能性も。
ブドウ糖が多く含まれるラムネ菓子、バナナなどを食べてエネルギーを補充しましょう。
また何か少し食べることで気分転換になり、勉強に集中しやすくなります。

③ストレッチやウォーキングなどで体を軽く動かす

机にずっと座りっぱなしの状態が続くと、体全体が凝り固まって疲労も蓄積してしまい、眠気も引き起こしてしまいます。意識的に1時間に1回のペースでストレッチや少し体を動かしてみましょう。家の中や近所を軽くウォーキングするのもいいですね。体をほぐしてリフレッシュして、また勉強に取り組みましょう。

まとめ

今回は勉強中の眠気はなぜ起こるのか?また根本的に眠くならないためにはどういったことに気をつければよいのかをご紹介しました。かんたん眠気対策もぜひ試してみてくださいね。

 


 

STORY MAKERは、お子様が自分で問題を発見し解決する力が身につくオンラインスクールです。

特徴

1. 結果につながることだけをする

2. 目標から逆算して課題設定する

3. 理由を理解することで応用力を育てる

成績アップはもちろん生きる力をも育めます。

 

ヘッドコーチ  歌崎雅弘を中心に、
半年で偏差値を40から80まで
短期間で成績アップさせた経験をもとに指導いたします。

以下のようなお悩みをお持ちの保護者の方、
ぜひ一度無料説明会を受けてみてください。

✓子どもの自主性を伸ばしたい
✓短期間で成績をあげたい
✓今の時代を生きる力をに見つけてほしい

子供の伸びしろは無限大。なんにだってなれます。
一緒にチャレンジしていきましょう!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!